電工CBT試験

電工2種の試験が近づいてきました

緊張してます。

今日は仕事だけど早起きして勉強中

なんかCBTで試験を受けた人はすぐ結果が出てるみたいですね

もし自分もCBTで受験してたらもう結果がわかってたのかーーー

CBTと筆記どっちが良かったんだろうか

今週末にまた模擬テストやってみるのでそれまでとにかく頑張る

メガネ?

 

今日は先輩とペアで点検業務をしてたんだけど、先輩からメガネ持ってきてと突然言われて困惑しました。

メガネって、眼鏡のことじゃないんですね~

 

トネ(TONE) ロングめがねレンチ(45°) HPM45-1214 二面幅12×14mm

これがメガネですってwww

メガネレンチというのが正式名称らしい

両端に穴が空いてるのでメガネみたいだからなのかな

用途はボルトやナットを締めるために使うみたい

 

工具の名称って色々ありますよね

イギリスとかカラスとか覚えるのが大変

次に受ける電気工事士で使う工具の名前はしっかり覚えないと

 

 

電工二種の模試をやってみました

昨日は休みだったので昼まで寝てました

起きてからも予定はなかったので、電工二種筆記試験の模試をやってみました

電子書籍ですが、こういうやつです(アマゾンリンクです)

私はアマゾンのアフィとかやってないので、気軽に確認してくださいww

結果ですが7割くらい取れてました!!

計算問題がほとんど得点出来てなかったので、これからは計算問題を重点的にやっていこうかな。

試験まで残り3週間くらい

がんばりましょうー

ビルメン日記3「資格の事」

去年までの僕は運転免許しか持ってませんでした

でもビルメンになることを決めてから必死に勉強して今は二つの資格を持ってます

持っている資格は危険物の乙種四類とボイラー二級です

この二つの資格はビルメンテナンスの仕事に就くために必要な資格と言われています

他に必要な資格は電気工事士二種と冷凍3種です

4つあわせてビルメン4点セットらしいですw

今年の目標は4点セットを揃えることです

僕の現場の人たちは4点セット揃えてる人が多いので勉強でわからないことがあれば教えてもらえるそうです

人間関係が良い現場で助かってます

ビルメン日記2「転職活動」

自分はYouTubeでビルメン動画を見るまでビルメンという職業があることを知りませんでしたw

ビルメンって人前に出るような仕事じゃないし仕方ないとは思いますけどね

全くわからない業界にいくので、転職活動するときもどの会社に入れば良いのかとかよくわからなくて悩みました

目標となる会社とかがあればそれを目指せばいいんですけどねぇ

ネットで調べてみると系列系ってカテゴリのビルメン会社に入社しておけばとりあえずOKと書いてあったので系列系ビルメン会社にしぼって応募したところ、3社受けた時点で今の会社で内定を貰えました!

今のところは待遇に満足しているので系列系に入社できてよかったですね

系列系は入社難度が高いらしいですが僕みたいな20代は入社しやすいみたいです

系列系以外にに独立系といわれるビルメン会社もあるのですが、そっちは待遇が悪いらしいので気を付けたほうがいいみたい

独立系は中高年の人が中途で入社するらしく給料と休みが少ないと聞きました

系列系の会社を探すときはこのサイトを見るといいかも

hetarei.xyz

転職活動中にお世話になったヘタ・レイさんのサイトです

ビルメンの情報が充実してます

私がブログを始めたのもこの人の影響だったりw

YouTubeもやられているので動画も結構見ました

ビルメンの田中さんというYouTubeチャンネルも結構見ましたがどちらも参考になるのでおすすめですよ

今回は転職活動のお話でした

次回は資格のお話をしまーす

ビルメン日記1「今の職場」

こんにちは

今働いてる会社は系列系ビルメン会社です

自分で言うのもなんですが20代未経験で入社できたわりには待遇が良いほうだと思います

休みも週休二日ですし月給も手取りで20万以上もらってます

運送業のころは週休1で月給手取り18万だったのでバカなことしてたなと悲しくなりますね( ノД`)

現場は大きめの商業施設です

商業施設は忙しいと聞いてましたが運送業を経験してきた自分にとってはかなり楽な仕事ですねw

まだ入社して2か月ですがいろいろ経験出来て充実した日々を送れてますの

この前は年次停電を初体験しました

うちの現場は電気主任技術者を所長がされているのですが、普段の所長はニコニコ温和な人なのに停電作業中は人が変わったように的確に指示を出していてカッコよかったです

わたしは危険物とボイラーしか資格を持っていませんが、いつか所長みたいに電験を取ってかっこよく停電作業の指示がしてみたいです

その前に電気工事士取らないといけないですけどね・・・

5月の試験頑張ります!!!!